− JR−100 ぎゃらりぃ −
お、粋だねえ。おまいさんもJR−100ユーザーかい?ま、みていってくんな!
その昔、松下電器からJRー100 というパソコンが出ました。私が始めて買ってもらったパソコンです。
ただプログラムもままならない内だったので、プログラムよりはユーザー定義文字を使って仮想の
ゲーム画面だけを作るほうが多かったのです。そのうちにアセンブラも覚え、このゲーム達をを実現しようかとおもいましたが
そのころにはハンドアセンブルが絶えられず結局お蔵入りになっちゃいました。
ここには掲載していませんがBASICマガジンに三本ほど投稿し、あえなくボツった作品もありました。
「ツインビーッぽい!」 「ッぽい!」っていうのがなんかツボにはまって描いてしまいました。 |
「Super Mario Brothers」 今回もCGのみですがちゃんと32キャラに収まってます。 同じだとどうしてもオリジナルと比べられちゃうし、 |
「The Demon Crystal」 いろいろな種類のキャラクタが同時に出てくるので実際の移植は まあ、敵に関しては正面しかグラに限定とか妥協するとこはした上で、 この時代のソフトってスクショがすでにアイデアなんですよね。 |
「2人打ちマージャン」 牌の字のアイディアは月刊マイコンに投稿された ただ、字のみの形だったのでせっかくの牌のデザインが死んでいたため これも32キャラに収まっています。 |
「ドア・ドア」 一応これも32キャラに収まってます。 やっぱ気になるところは敵に向きをつけられないことですかね。 |
「ダライアス」 自分で描いてて笑っちゃいましたね。
ダライアスαのようにボスだけと戦う様に
考えてました。 この時にキャラクタ定義を描き換えて |
「グラディウス」 といってもこれ以上は考えませんでした。 これの発展型でスペースハリアーのスケイラ(1面のボス)を |
「タイニーゼビウス」 空地にうちわけるのは画面の判別がむずかしいので、 もちろん左図のように一度にはキャラを出せないので、 |
「ニューラリーX」 レッドカーを4方向、自機をキャラ定義自体乗せ換える事で レーダ−は色分け、ドット毎の表示が出来ないので、 しかし、これだけみてるとほんとに動いてるものを作ったみたい。 |
ほかには「ドルアーガの塔」とかも描いてましたが、そのころは作るために描くんじゃなくて
モノクロでどこまで表現できるかとキャラ定義数も際限無く描いてました。JR-200 なら実現できるかとも
考えましたが、あまり詳しいハ−ド解説書もなかったためやっぱりお蔵入りでした。
あ、そうそう。私はJR-100 のプログラムテープのフォーマットを独自に解読してみました。何処まで合っているかは
わかりませんが、どなたかがJR-100 のエミュレータを作る時のためにここに掲載しておきます。
この情報をうまく使ってプログラムをWAV化してJR-100に聞かせてあげれば読んでくれるかもしれません。
また、逆にプログラムテープをWAVに落とし、解析すればファイル化も可能です。
※テープフォーマットに一部取り違えがありました。今まででもデータを取り出す事はできますが
ここに修正させていただきます。けむしろうさん、ありがとうございました。